NEW ARRIVAL Archive

  • 12 / HUGH GRIFFITHS / BREAKING UP / LET THEM TRY 0

    ARTIST

    TITLE
    BREAKING UP / LET THEM TRY

    ALTON ELLISのスタワン・クラシック「BREAKING UP IS HARD」&「LET THEM TRY」の78年カヴァー!

    ALTON ELLISのスタワン・ロックステディー・クラシック「BREAKING UP IS HARD」&「LET THEM TRY」の78年カヴァーFROM CHANNEL ONE!黄金の泣ける哀愁メロディーを支える厚みある演奏が素晴らしい!「BREAKING UP」ではデジデジしたシンセ使いがなかなか先鋭的!どちらも後半はダブ。プロモ・ラベル、ジャマイカ・オリジナル盤!

    「LET THEM TRY」/「BREAKING UP」

    SOLD OUT


  • LP / LINCOLN THOMPSON AND THE RASSES / NATURAL WILD 0

    ARTIST

    TITLE
    NATURAL WILD

    名盤『HUMANITY』と似たソウルフルなテイストのステッパー・ルーツ「PEOPLE'S MINDS」を収録!

    唯一無二のスモーキーで呪術的な歌声にファンも多いルーツ・レゲエ・アーティストPRINCE LINCOLN THOMPSONの80年3RD!名盤『HUMANITY』と似たソウルフルなテイストのステッパー・ルーツ「PEOPLE’S MINDS」を収録!苦みばしった渋みも濃密ですがポップさもあってカッコいい!U.K.ORIGINAL盤!

    「PEOPLE’S MINDS」


  • 12 / PLAYERS ASSOCIATION / THE GET DOWN MELLOW MELLOW SOUND / MORE THAN A LITTLE BIT 0

    ARTIST

    TITLE
    THE GET DOWN MELLOW MELLOW SOUND / MORE THAN A LITTLE BIT

    非常に今風な最高トロピカル・メロウ・ブギーのダブル・サイダー! イントロのブレイクに爽やかなギター・カッティングが流れ込んで来る時の快感!B面も最高です。

    優秀ブギーの宝庫PLAYERS ASSOCIATIONの中でも個人的に特に大好きな、最高トロピカル・メロウ・ブギー!イントロのブレイクに爽やかなギター・カッティングが流れ込んで来る時の快感!ハンドクラップの残響までも気持ちよく、サマー・フィール感じます!さらにUK盤のみのカップリングの「MORE THAN A LITTLE BIT」も、クラヴィネットの音色がめちゃくちゃ気持ちいい最高トロピカル・メロウ・ブギー!こちらも非常にお洒落!こちらの曲の12インチはこのUK盤のみ!PYEカンパニースリーヴ付き、U.K.ORIGINAL盤!

    「THE GET DOWN MELLOW MELLOW SOUND」/「MORE THAN A LITTLE BIT」

    SOLD OUT


  • 12 / WINSTON CLARKE / LADY YOU ARE 0

    ARTIST

    TITLE
    LADY YOU ARE

    80'Sメロウ・ソウルONE WAY「LADY YOU ARE」の、SIR GEORGE産最高UKラヴァーズ・カヴァー!

    80’Sメロウ・ソウルONE WAY「LADY YOU ARE」の、SIR GEORGE産UKラヴァーズ・カヴァー!イントロの女性コーラスからラヴリーなヴァイブスで包み込む最高胸キュン・ラヴァーズ!インスト・ダブ曲「RUB A DUB」も収録!あまり見ないと思います。プロモ・ホワイト・ラベル、U.K.ORIGINAL盤!

    「LADY YOU ARE」

    SOLD OUT


  • 12 / MAX ASHER / ANGEL OF MERCY / STILL ALIVE 0

    ARTIST

    TITLE
    ANGEL OF MERCY / STILL ALIVE

    タイトルは変えてますが、CARLTON & THE SHOESの大名曲「LOVE ME FOREVER」のゴキゲンなステッパー・レゲエ・カヴァーです!

    ルーツ・レゲエ・バンドSOUL SYNDICATEのドラマーでヴォーカリストMAX EDWARDSのソロ作!「ANGEL OF MERCY」は、タイトルこそ変えてますが、思いっきりロックステディー名曲CARLTON & THE SHOES「LOVE ME FOREVER」のステッパー・レゲエ・カヴァーです!イントロのピュンピュン系シンセ・フレーズからゴキゲン!「STILL ALIVE」は、しなやかでソウルフルな歌い回しのルーツ・レゲエ・チューンでこちらも渋カッコいいです!どちらも後半はダブに接続。U.K.ORIGINAL盤!

    「ANGEL OF MERCY」/「STILL ALIVE」

    SOLD OUT


  • 12 / DENNIS PINNOCK / THE FEELING / SATURDAY NIGHT FEELING 0

    ARTIST

    TITLE
    THE FEELING / SATURDAY NIGHT FEELING

    DENNIS PINNOCKの最高ラヴァーズDEE-JAYチューン!女性コーラスと歌ったラヴァーズ曲「THE FEELING」も素晴らしい!両面グレイト!

    盤表面的なスレ結構見られますが実際は非常に綺麗に聴けます/ DENNIS PINNOCKのラヴァーズDEE-JAYチューン!女性コーラスと歌ったラヴァーズ曲「THE FEELING」も素晴らしいですが、同オケを使った裏面のDEE-JAYヴァージョン「SATURDAY NIGHT FEELING」がなんといっても最高!DEE-JAYが乗ることでオケの美しさやメロウネスがより際立つから不思議です!しかも中盤、女性DEE-JAYまで登場して絡んでくる展開には痺れました!よって試聴ファイルも長いです。後半はダブに接続!U.K.ORIGINAL盤!

    「SATURDAY NIGHT FEELING」/「THE FEELING」

    SOLD OUT


  • 12 / PURE SILK FEATURING DENIS GREGORY / RED IS THE ROSE 0

    ARTIST

    TITLE
    RED IS THE ROSE

    爽やかなシンセ・サウンドとコーラス・ハーモニーのナイスUKラヴァーズ!ANTHONY BRIGHTLY!

    元BLACK SLATE、自身のSIR GEORGEレーベルでシンセ・ラヴァーズ・サウンドを量産した名ラヴァーズ・プロデューサーANTHONY BRIGHTLYのPURE SILK名義での12インチ!ライトなシンセ・サウンドとコーラス・ハーモニーが爽やかで伸びやかなナイス・チューン!インスト、ビートを差し替えた別ミックスを収録。U.K.ORIGINAL盤!

    「RED IS THE ROSE」


  • 12 / RAH BAND / NICE EASY MONEY (INTRUDERS IN THE HONEY) 0

    ARTIST

    TITLE
    NICE EASY MONEY (INTRUDERS IN THE HONEY)

    RAH BAND流ハウス、という感じの後期88年シングル!

    RAH BAND流ハウス、という感じの後期88年シングル!RAH BANDらしいスペイシー&メロディアスなシンセ・サウンドに色んなヴォイス・サンプルを散りばめたインスト・トラック!プロモ盤。U.K.ORIGINAL盤!

    「NICE EASY MONEY (INTRUDERS IN THE HONEY)」

    SOLD OUT


  • LP / FAMILIA MURILLO / VOLUME 6 0

    ARTIST

    TITLE
    VOLUME 6

    サンディエゴ・ローカルのテハーノ・ファミリー・グループの自主盤!

    サンディエゴ・ローカルのテハーノ・ファミリー・グループの自主盤!おそらくテハーノ系のC.C.M.家族グループと思われます。小粋なコード感とビートのテハーノ・ダンサー「EL GOZO DE LA SEMANA」&「LIBRE」がよいです!子供達が達者に演奏する楽器の一つ一つ越しに、この家族の姿とサンディエゴのメキシコ国境に思いを馳せつつ鑑賞したい。アコーディオンのロマンティックな響きが泣かせる「LA MEDIA NOCHE VIENE」も素晴らしい。シュリンク付きU.S.ORIGINAL盤!

    「EL GOZO DE LA SEMANA」/「LIBRE」/「LA MEDIA NOCHE VIENE」


  • LP / CLOUDS / HAY CARINO 0

    ARTIST

    TITLE
    HAY CARINO

    初期MIAMI SOUND MACHINEスタイルのラテン・ディスコ「HAY CARINO O NO HAY CARINO?」&「POR LO TANTO」が素晴らしい!

    当店の愛する初期MIAMI SOUND MACHINEスタイルのプエルトリコのグループ!録音はマイアミ。流麗メロディーの展開がMIAMI SOUND MACHINE的としか言えないメロウ・ラテン・ディスコ「HAY CARINO O NO HAY CARINO?」&「POR LO TANTO」が素晴らしいです!シュリンク付き、U.S.ORIGINAL盤!

    「HAY CARINO O NO HAY CARINO?」/「POR LO TANTO」

    SOLD OUT